やさまる農園のこだわりの農業
無農薬無施肥栽培の米

10年以上前から農薬は極力減らし、減農薬特別栽培米を作ってきました。しかし色々勉強する中で、化学肥料の原料を知り使いたくないと思うようになり思い切って無農薬無施肥栽培に切り替えました。
体に悪いものは使いたくないという気持ちだけで始めたので、草を抑える方法やどうすればお米の採れる量を増やせるのか、わかりません。
1年目は、化学肥料がのこっていたようで、無施肥でも今までの半分位の収穫がありました。
2年目からは、草取りが追いつかないほど草が出て、収穫量は以前の8分の1にまで減りました。
でも、私の住んでいる糠田は、昔から泥濘田(ぬかりた)と言われるほど、粘土土で水はけの悪い土地です。だから、田んぼの中での作業は大変なのですが、甘味のあるもっちりとした美味しいお米が採れます。安心で美味しいお米を作りたいと、本やネットで色々な方法を調べて試しました。そんな中から、私たちに合うやり方を模索しています。
自然との共生を考えて

うちの田んぼには、タニシもゲンゴロウも、ザリガニもどじょうもたくさんいます。
だから野生の鳥たちがたくさん降りてきて、食事をしています。
田の畔に鳥が巣を作り子育てしていることも、よくあります。
鳥が田んぼの中で動くことで、土がかき混ぜられて草が抜けたり、糞が栄養になったりと良いこともありますが、逆に困ることもあります。
昨年は、鳥の足についてきた水草が一気に広がり、稲を倒して田んぼ2枚が完全になくなってしまいました。初めは水草をすくい取ったり、水を抜いて乾かしたりしてみましたが、少なくなると一気に繁殖力が強くなるようで、諦めました。
稲がある程度まで大きくなると、畔の草刈だけをします。風通しがいいと、虫による害が少ないようです。
まだまだ試行錯誤しながらですが、安心で美味しいお米をこれからも作っていきたいと思っています。
安全な野菜つくりを目指して

野菜も無農薬は当たり前ですが、なるべく無施肥で作りたいと思っています。
豆類や葉物は、無施肥で美味しくできますが、実のなるものはだんだん実ができなくなってしまうので、毎日のわずかな残菜(なるべくまるごと使っているので)と草を発酵させてマルチにしています。
野菜はまだまだ手がまわらず、自分のところで作っているものは僅かです。
足りないものは、そういう農業を一生懸命やっている若者から購入しています。
やさまるの裏手にも小さい畑を作っています。
昨年の夏はゴーヤ3種類、バジル、わさび菜、しそ、ズッキーニ、ミニトマト3種、かぼちゃ、ビーツを作りました。冬から春にかけては、蕪や、にんにく、らっきょう、小松菜、紅菜苔、ターサイなどを栽培しました。
今年は更に色々作りたいと思っています。
やさまる農園からのお知らせ
お米販売
やさまる農園で育てたお米
農薬も化学肥料を一切使っていない、
やさまる農園で育てたやさまる自慢のお米。
お米本来の味が楽しめます。
品種はコシヒカリです。

熟成米
熟成米とは、水分量を増やして1年間大切に保冷庫で保管しながら
熟成させたお米のことです。
精米して白米で食べると絶品です。
白米(精米済)のみの販売です。

米粉
やさまる自慢の無農薬無施肥米を使った超微粒子のケーキ等に使える米粉です。 小麦粉の代わりに様々な料理にも代用できます。
★100g単位で販売しています。必要な分をお知らせ下さい。
※ゆうパック可

ご注文時の注意事項
・同梱可能です。その場合は送料は一つになります。
・米粉だけの場合又は2kgは、ゆうパックでの発送が可能です。
ご希望の場合は、料金先払いとなりますので、郵便局から下記の口座までご入金ください。
確認が取れ次第発送致します。
・全国配送を承りますが、料金は代引で送らせていただきます。
送料はご負担していただきますが、代引手数料はこちらで負担致します。
・10kg以上の場合の送料はメールの際にご相談いたします。
※大まかな送料目安(10kgまで)
・ 関東 650円
・ 信越、北陸、中部 900円
・ 中国、四国 900円
・ 九州、北海道 1200円
・ 沖縄 1500円
※振込口座番号(ゆうちょ銀行)
ゆうちょ銀行 (記号)10550 (番号)23350721
ノグチ ミチオ
※ゆうちょ銀行間以外の場合
ゆうちょ銀行
(店名)058 (店番)058 (預金種目)普通口座 (口座番号)2335072